スマイルオレンジチーム白石東にて、講話を行いました!

白石区第3地域包括支援センターの認知症予防の一貫として「訪問看護について」の講話をしてきました。参加者は20名程度でした。
以下ような基本的な内容をご説明しました。
・訪問看護事業所数(全国、都道府県別、札幌市、白石区)
・訪問看護のしごと
・訪問看護のできること/できないこと
・病院看護師と訪問看護師の違い
・訪問介護や訪問リハビリの違い など

参加者からは、
・かかりつけ医とは何か
・かかりつけ医どうしは連携してもらえるのか
・誰に指示書をかいてもらえばよいのか
・担当を交代してもらえるのか
・事業所を交代してもよいのか
・訪問介護は経営が厳しくなっているのに、これから大丈夫なのか?
などたくさんの質問があり時間が足りないくらいでしたが、皆様が、訪問看護や在宅サービスに興味関心を持っていただきうれしく思います。
今後も在宅サービスを担う一員として、住民の皆様に選ばれるようなサービスを提供していきたいと改めて思いました。
このような機会をくださった、保健師&ケアマネの安達さまありがとうございました。

(髙山)