事業所概要
<地図はこちら> | |
社名でもある「プリコーション」とは、日本語で「予防策」という意味です。これからの時代、健康な時間を少しでも長く過ごすためには、「予防」に力を入れていくことが大切と考えております。
訪問看護師が、利用者さま・ご家族さまのすぐそばで生活をご支援し、みなさまのこころとからだの回復や、地域活動への参加ができるようにお支えします。また地域における医療と福祉の分野における協力をめざしております。
入口は「訪問看護」ですが、出口は「まちづくり」と考えており、住民のみなさまに愛される訪問看護ステーションを目指しております。いっぽ、にほ、さんぽ で行けるご近所にある訪問看護ステーション、また、段階的な関わりを重視し、一歩ずつ歩みを進めていきたいと考えております。
スタッフ紹介
髙山 望
Nozomi Takayama
所長・看護師・保健師・慢性疾患看護専門看護師・博士(看護学)
【経歴】
・聖隷三方原病院にてリハビリテーション看護を経験
・札幌市内の脳神経外科病院にて脳神経看護を経験
・北海道大学~北海道科学大学にて基礎看護教育を実施
・北海道脳神経外科記念病院・北海道大学病院などにて専門看護師として実践・相談・教育等を実施
・聖隷クリストファー大学大学院看護学研究科にて博士(看護学)取得
・看護コンサルタントharvesterを個人起業し、障がい福祉分野にて看護相談を実施
・訪問看護師養成講習会修了
・訪問看護ステーション いっぽ にほ さんぽ を開設
【趣味・特技】
家庭菜園、華道、ダイエット、プロテインの研究
【好きな言葉】
山椒は小粒でもぴりりと辛い
【最近はまっていること】
道の駅巡り、NHK朝ドラ
【一言】
コロナ禍の今だからこそ、在宅看護が求められていると思います。地域でみなさまが長く暮らせるようにお支えします。

佐々木 泰子
Yasuko Sasaki
看護師・保健師・精神看護専門看護師
【経歴】
・五稜会病院にて精神科看護を経験
・北海道医療大学大学院にて専門看護師コース受講
・砂川市立病院にて感染病棟・地域医療連携室・外来看護・認知症病棟など、複数の臨床を経験
・専門看護師(リエゾン精神看護)認定
【好きな花】
桔梗・芍薬・アキノキリンソウ
【趣味】
ドライブ(襟裳岬の日の出が好きです)
【最近読んだ本】
安藤俊介著 なぜ私は怒れないのだろう
萱間真美著 ストレングスモデル実践活用術
田代誠ら著 精神に病を持つ人の看取り
【最近の動向】
日本アンガーマネジメント協会内の登山部に所属しました。
25年ぶりに登山に挑戦する予定ですが、まず、平地・低山登山からの体力改善が必要です・・。

伊藤 亜美
Ami Ito
看護師・保健師・福祉住環境コーディネーター2級
【経歴】
・札幌市内の循環器病院に勤務
・20年以上、訪問看護ステーションに勤務
【趣味・特技】
水泳(週3日プールに行っています)、エレクトーンを弾くこと
【好きな言葉】
温故知新
【最近はまっていること】
・今年の秋には、大々的に模様替えをしました
・昨年いただいたプリンセチア(ポインセチアのピンクバージョン)が、今年の冬もピンク色になるよう、毎日短日処理をして気にかけています
【一言】
関わらせていただくご利用者様、ご家族様が、安心してご自宅で過ごしていただけるようにお手伝いさせてください。よろしくお願いいたします。

山下 亜季
Aki Yamashita
看護師
【経歴】
・道内及び他県の大学付属病院などで内科、小児科、救急など複数の臨床看護を経験
・日本訪問看護財団 訪問看護eラーニングコース終了
・札幌市内の訪問看護ステーションで訪問看護を経験
・札幌市内の医療大学にて老年看護学教育を学び携わる
【趣味・特技】
ゲーム、動画編集、お灸、レジンアクセサリー作り
【好きな言葉】
助けることは助かること
【最近はまっていること】
家事削減、家庭菜園
【一言】
今この瞬間と、みなさまとの出会いを大切に楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

後藤 理香
Rika Goto
看護師・保健師・助産師
【経歴】
・道内及び他県の医療機関や自治体で、周産期医療や母子保健に携わる
・札幌市内の看護系大学にて在宅看護学教育を学び携わる
【趣味・特技】
家庭菜園、動物の動画を見ること
【好きな言葉】
感謝、素直、笑顔、謙虚、ご縁
【最近はまっていること】
じゅうたんを洗うこと
【一言】
普通の生活ができることに感謝しつつ、いただいた機会を大切に自分のできることを行っていきたいと思います。
みなさまとお会いできる瞬を楽しみにしています。

齋藤 茜
Akane Saito
看護師・保健師・助産師
【経歴】
・東京の周産期センター、道内の産婦人科病棟で産婦人科・小児科・外科などの臨床を経験
【趣味・特技】
・映画鑑賞、読書、ゲーム、旅行、食べ歩き
・服探し、良い匂いのもの探し、小物探し、犬吸い
・Youtubeゲーム実況の動画鑑賞
【好きな言葉】
馬には乗ってみよ人には添うてみよ
(乗馬経験はありません。)
【最近はまっていること】
・心理学と社会福祉学を勉強中です
・少しずつ食べ歩きを再開しています
【一言】
笑顔を大切に、皆様のお役に立てるよう頑張っていきたいです。よろしくお願いいたします!

さんぽ君
Sanpo Kun
いっぽ にほ さんぽ のキャラクター
ゆったり、のんびり、いつもみんなの健康を看守ってくれる
【趣味】
温泉、のんびりすること、野菜作りに励み、収穫をみんなにおすそわけ
【好きな物】
きんかん、みかんなどの柑橘類
【嫌いな物】
人工甘味料や添加物(健康志向)

アキノキリンソウ
(秋の麒麟草)
Akino Kirinsou
いっぽ にほ さんぽ のイメージフラワー
日当たりのよい草原に見られる多年草
【花ことば】
予防・用心・励まし

アクセス

札幌市白石区南郷通7丁目北5番16号
第1中澤ビル(美春湯ビル)201号室